面倒な工事不要ですぐにつかえるソフトバンクのwifiといえば、ソフトバンクエアー。お得な割引サービスがあったり、コンパクトで置き場所にも困らないなど、多くのメリットがあるので愛用されている方も多いのではないのでしょうか?
でも、工事不要だからといって引っ越し先のコンセントにつなげば、すぐに使えると思ったら、実はそうはいかないんです。
今回は、引っ越しの際のソフトバンクエアーの手続きについてご説明します。
Contents
引っ越しの際には住所変更の手続きが必要

ソフトバンクエアーを引っ越し先で継続して使用するためには、住所変更が必要です。
契約の際に目を通してサインしたであろう、「利用規約」のなかに、ソフトバンクエアーは登録した住所でのみ使用可能、それ以外は禁止という内容のルールが決められています。実際はさらっと読み流してしまって知らなかった方も多いと思います。



住所変更の手続きは3ステップで完了

- ステップ1:事前準備
- ステップ2:ウェブサイトまたはショップで手続き
- ステップ3:利用開始
事前準備
手続きに必要な情報を準備します。といっても、難しい内容ではないのでご安心ください。
- 契約者の名前、登録電話番号、生年月日
- 引っ越し先住所
- 引っ越し予定日



ウェブサイトまたはショップで手続き
ウェブサイトの場合は、ソフトバンク公式サイト「ソフトバンクエアー引っ越しの手続き」から手続きを進められます。ちなみに、手続きの際には、S-IDまたはYahoo!JAPAN-IDでのログインが必要になります。

ショップの場合はお近くのソフトバンクショップに訪問するだけ。IDを忘れた場合や、自分で手続きする場合は近くのお店はソフトバンク公式サイトの「店舗検索」が便利です。

利用開始
あとは簡単。お手持ちのソフトバンクエアーを引っ越し先のコンセントにさしてwifiの利用を開始しましょう。
手続きはいつする?

手続きは、「引っ越しがひと段落したらでいいやー」なんて思っていませんか?確かに、引っ越しはバタバタで後から出来るものは後回しにしたいって思っちゃいますよね。
でも、手続きは引っ越し前に必ず行ってください!!
なぜなら、手続きなしに新しい住所で使用すると強制的に契約を解除されてしまうことがあるからです。また、分割で機器を購入している場合、のこりの機器代の支払いや、契約期間内での解約となると違約金も発生します。

引っ越し先でソフトバンクエアーが使えない場合

もし引っ越し先が、ソフトバンクエアーの対象エリア外で使用できなかった場合は、8日以内であれば違約金なしでの解約が可能です。
お引っ越し先の回線の混雑状況や電波状況によっては最大通信速度が低下する場合や、SoftBank Airを継続してご利用いただけなくなる場合があります。電波状況などの理由でお引っ越し後8日以内に接続不可の旨をお申し出いただきソフトバンクが認めた場合は、解約を受け付けます。なお、その際解除料は発生いたしません。(引用:ソフトバンク公式ホームページ)

ソフトバンクサポートセンター:186+0800-1111-820
受付時間:10:00-19:00
ただし、ソフトバンクエアーの機器を分割で購入している場合は、その費用の支払いは継続します。ご注意ください。
まとめ
- 住所変更は必須
- 手続きは3ステップで完了
- 引っ越し先でソフトバンクエアーが使用できない場合は、8日以内に解約手続きを行う
引っ越しでバタバタする時期ですが、新生活は快適なネット環境とともにスタート出来るように手続きはしっかりしましょうね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
その引っ越し料金、カモられてます(引っ越し料金-40%)
引っ越しをする時に、普通に見積もりを取ると100%割高になります。
僕の場合、普通に見積もりを取って22万だったのが(値段交渉もして)別の方法で見積もりを取ったら14万まで下がりました。
差額8万です。相当下がります。ルンバの上位機種買えちゃいます。
このように一括見積を使って複数の会社から見積もりを取らないと必ず損をします。
なぜなら価格競争が起きないからです。
引っ越し業者同士で競ってもらうことで、引っ越し料金が安くなります。
そして、一社だけに依頼をすると比較する業者がいないので、割高であるということに気が付けません。
「高いけどこんなものなのかな?」とカモられることになります。(僕はずっとこうでした)
これは非常にもったいないです。
一括見積サービスを使うとカモられるのを防げます、そしてさらに安くなります。もちろん無料です。