新築する時と引越しの時 やっておきたい縁起の良いしきたりは?

家庭を持ち、家族が増えたときに考えること…そう!子供の学費!!…ではなく、夢のマイホームのほうでした(笑)

間取りはどうしようか、2階建てがいいのか、最近はいろんな所で地震があるからここは平屋がいいのではないか、などたくさん考えることが出てきますが、その前に、新築引越しの際のしきたりや、建てる前の風習を皆さんはご存知ですか?

「どんなことをするの?やらないとどうなるの?」という疑問にお答えします!よろしかったら最後までお付き合いください。

 

地鎮祭

地鎮祭(じちんさい、とこしずめのまつり)とは、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の守護神(鎮守神)を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得る。これには神式と仏式がある。一般には神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭と呼ばれることもある。
引用:Wikipedia

なぜ、地鎮祭を行うのかなのですが、昔からどこの土地にも神様がいてその土地を守っていると言われています。その神様の土地を使わせていただき、自分たちの家を建てさせていただくという考えから、神様にお許しをいただく為に地鎮祭を行うわけです。
また、長期間の新築工事を事故のないよう安全祈願も合わせて願うとされています。

我が家も家を建てる時は地鎮祭をやったわ。一生に1度のことだと思うし、地鎮祭が終わった時は気持ちも心なしかスッキリ晴々したわ。
悠介
地鎮祭って神様に許可をもらう為の儀式なんだね!ところで、地鎮祭のときに用意するものとかあるの?

地鎮祭の時にはお供え物を用意します。

(1)米・塩・水・酒 or 米 (2)餅 or 塩・水・酒 (3)鯛 (4)乾物 こんぶ・しいたけ・こうや豆腐・はるさめ等 (5)乾物 するめ3枚程度 (6)野菜 キャベツ・胡瓜・人参・ピーマン・なす等5種 (7)果物 パイナップル・りんご・みかん・バナナ・グレープフルーツ等5種 (1)米・塩・水・酒 or 米 (2)餅 or 塩・水・酒 (3)鯛 (4)野菜 キャベツ・胡瓜・人参・ピーマン・なす等5種 (5)果物 パイナップル・りんご・みかん・バナナ・グレープフルーツ等5種

画像引用先:ダスキンレントオール

リストを見ても忙しい合間に用意するって結構大変ですよね。焦らなくても大丈夫です。お供え物で、何が必要でどのくらいいるのかわからなくても、ハウスメーカーに頼めばほとんど用意してくれるはずです。

お供え物を飾る祭壇や、テント、椅子、地鎮祭で必要なものはハウスメーカーが用意できますので、打ち合わせをきちんとしておけば何も心配することはありません!

初穂料や神主さんのお車代(必要なら)は施主さんが用意しましょうね!

こちらの記事も合わせてお読みください!
新築の引っ越しでお祓いは必要?種類や費用は?まとめて解説

 

上棟式

上棟式(じょうとうしき)とは、日本で建物の新築の際に行われる祭祀である。棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)ともいう。上棟式には神道様式や仏教様式がある。
引用:(Wikipedia)

上棟式は基礎ができ、家の骨組みが出来上がった段階で執り行います。ここまでの無事を感謝するとともに、これからの工事作業の安全祈願を願うものでもあります。

地鎮祭とは違い、神主さんを呼ばず、棟梁に仕切ってもらうのが一般的のようです。上棟式では、新築の完成を祈願することも当然なんですが、施主さんが大工さん、職人さんたちの顔合わせの場となる機会でもあります。

上棟式で親睦を深め、職人さんたちをねぎらいます。式を行うことによって、これからの工事にも完成まで、職人さんたちは気合が入るそうですね。
自分の家を建てるにあたって、携わる人たちみんなで無事を祈願する大事な式ということになります。

上棟式では差し入れを持って行ったりしたわ。とても喜んでくれたわよ。あと、必要かどうか迷ったんだけど、ご祝儀も用意したわ。これから完成までの間、お世話になるからって主人と相談して決めたの。
悠介
いろいろ勉強になるなぁ。ご祝儀まで用意したんだね。結構お金もかかってくるってっことか…

上棟式で必要なものや式の流れをハウスメーカーに聞いておくと安心です。ハウスメーカーが用意するもの、施主が用意するものはあるのか。祝儀を用意する場合は、大工さんや職人さんたちの人数や相場も確認しておくと安心ですね。

注意点
地鎮祭には神式と仏式とある。同じく上棟式にも神式と仏式があるので、信仰を大切にされているご家族があればどちらで執り行うかしっかりと打ち合わせしてくださね。

 

入居前にやること

これまで家を建てる際に行うしきたりについて書いてきましたが、ここからは家が完成し、待ちに待った引っ越し!
の前にするしきたりについて少しお話していきます。

悠介
新居に引越すときにも何かやるべきことがあるの?!
しきたりというか習わしというか…いろいろあるみたいね!私は正直引越しの事で頭がいっぱいで何もしてないわ…

引越し前の縁起担ぎをいくつかご紹介します!

①引越し前に万年青を置く…縁起のいい観葉植物で運が開けると言われている

②塩、醤油、味噌の新品を初めにキッチンに入れる…食べ物に困らない

③施主が一晩明かす…引っ越しするのに一番いい日に引っ越しが出来ない場合に、施主のみ新居で一晩明かし引越したことにする応急処置のようなもの

④一番最初のお風呂は親族の最年長を入れる…無病息災

⑤家の周りに酒をふり、家の中の四隅に盛り塩をする…悪い気を払う

など、習わしはいろいろあります。こういった縁起担ぎは気にしたらキリがないので、自分たちで出来るもの、これだけはしておきたいなど、出来る範囲でやるのが一番のような気がします。

 

地域性のしきたり

こういったしきたりや習わしは地域性のものが多い気がします。ご自身のお住いの地域の習わしを調べてみて、縁起担ぎされてくださいね。

我が家は、建物を建てたときにお参りしておけば、災難やたたりがないって言われてる有名な神社が私の住んでる地域あるから行ってきたわ!
悠介
何か一つ縁起担ぎをすると気持ちも不思議と楽になるよね!
ところで、その有名な神社ってどこ?

 

まとめ

  1. 工事を始める前には地鎮祭を行う
  2. 家の基礎が出来上がった段階で上棟式を行う
  3. 引っ越し直前に観葉植物(万年青)で開運や繁栄
  4. 引っ越し時には新品の醤油、味噌、塩をキッチンに入れる
  5. 一番風呂は親族の最年長者に入ってもらう
  6. 家の周りに酒をふり、家の中の四隅に盛り塩をする

一生に一度の大行事であるマイホーム、着工から引き渡し、引っ越しまで様々なしきたりがありますね。なんだか大変だなぁなんて思ってしまうかもしれません。が、必ずやらなければいけないことでもありません。

一つ言えるのは、地鎮祭を行うことで自分たちの家づくりがこれから始まるんだと、気合が入ることは間違いなさそうです。
また、上棟式を行うことによって、現場で働かれる皆さんの士気が上がるのはこれまた間違いないです。

もし、工事中に職人さんが怪我をしてしまった!新居に越したとたん、子供が病気した!と不運が続いてしまったとき、あの時あれをしなかったから…と後から悔やんでも後の祭りなだけ。

気持ちの問題が大きいと思いますが、家が建つまでに、たくさんの方々の協力がないと夢のマイホームが出来ないわけで、安全祈願や感謝の気持ち、家族の衣食住を今も昔も大事にしてきているから、こうして今も行われている儀式なのかもしれませんね。

 

 

その引っ越し料金、カモられてます(引っ越し料金-40%)

引っ越しをする時に、普通に見積もりを取ると100%割高になります。

僕の場合、普通に見積もりを取って22万だったのが(値段交渉もして)別の方法で見積もりを取ったら14万まで下がりました。

差額8万です。相当下がります。ルンバの上位機種買えちゃいます。

このように一括見積を使って複数の会社から見積もりを取らないと必ず損をします。

なぜなら価格競争が起きないからです。

引っ越し業者同士で競ってもらうことで、引っ越し料金が安くなります。

そして、一社だけに依頼をすると比較する業者がいないので、割高であるということに気が付けません。

「高いけどこんなものなのかな?」とカモられることになります。(僕はずっとこうでした)

これは非常にもったいないです。

一括見積サービスを使うとカモられるのを防げます、そしてさらに安くなります。もちろん無料です。

一括見積で安く引越す方法【カモられ対策】

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です