ワンルームの家賃相場はこんなに違う!!エリアを選ぶ時の極意

東京から大阪へ越してきた友人は、大阪の家賃の低さに驚きました。

田舎から大阪へ越してきた友人は、大阪の家賃の高さに驚きました。

このように、同じワンルームといっても、エリアによって家賃の相場は大きくちがいます。また、収入によっても住む家の家賃相場は違います。年収200万円の人と年収700万円の人が同じ家賃の部屋に住むことはほとんどありません。

今回はエリア別・収入別のワンルーム家賃相場についてご紹介します。

 

エリア別のワンルーム家賃相場

エリアによって家賃相場は大きく異なります。ただし、全員にとって家賃が安いエリアがよくて、家賃が高いエリアが悪いとは言えません。

大事なのは、自分の生活スタイルに合っていること。自分の生活を便利に、快適に、収入の範囲内で行うことを目的に、賃貸物件を探します。

エリアを選ぶ時の極意
どんな生活をしたいかあらかじめ決めて、その生活に合うエリアと家賃の予算を決める。

以下の章で内容を見ていきましょう。

エリアごとのワンルーム家賃相場

エリアごと(都心の場合は駅ごと)で家賃は大きく変わります。東京池袋駅の家賃相場は9.45万円ですが、隣の要町駅の家賃相場6.69万円です。

家賃は人気があるエリアほど高い傾向にあります。都心に近い、都心へのアクセスがいい、飲食店やお店がたくさんある、人気ランキング上位は、家賃が高いことが多いです。

A駅は便利だから家賃高そうね。少し不便だけどおしゃれなB駅の近くに住もうかしら。
悠介
あれ?A駅に住んでいる友人とB駅に住んでいる友人がいるけど、A駅のほうが安くていい部屋に住んでいるよ。
え?そうなの?A駅のほうが高いと思い込んでいたけど、安いかもしれないわね。調べてみるわ。

家賃が高そうなエリアは、本当に高い場合も多々ありますが、実は穴場なこともあります。気になるエリアは不動産情報サイト等で一度調べてみましょう。便利なのに、古い物件が多いから家賃の低い家がたくさんある、なんてエリアが見つかるかもしれません。

家賃が高いというのは、駅からの距離・広さ・設備が同じの場合にエリアによって家賃が違うという意味で、家賃が高いエリアであっても安い物件はあります。

ここで大事なのが、人気のあるエリアが住みやすいエリアではないということです。仕事を朝から晩まで頑張っている人は、会社から2時間の場所に住むくらいなら、会社の近くに住んで毎日往復4時間を仕事や休息に当てたほうがいいかもしれません。車が大好きな人は、都心だと駐車場が高すぎるかもしれません。

エリアを選ぶポイント
○○沿線や、△△駅から何分以内、駐車場がXX円以下、などエリアの条件をまず決めて、不動産情報サイトや不動産屋さんで条件に合うエリアの候補をだす。

都道府県によってワンルーム家賃相場が7万円違う!!

ワンルームの家賃相場は、東京都港区10.78万円から某地方都市3.94万円7万円近く違います。

もちろん、東京都でもっと安い物件はありますし、田舎でももっと高い物件はあります。ですが、広さや設備が同じ場合、田舎のほうが安く住める可能性が高いです。

東京で一人暮らしをしたいけど、家賃が高くて今の収入のままだと難しいわ。
悠介
そうでもないかもよ。東京都と田舎では年収も違うみたいだし、車なしで生活できるから車の維持費はかからないし、似たようなもんじゃないかな
確かにそうね。

今までと住む都道府県が変わる場合は、自分の感覚と引っ越し先の家賃相場が大きく違うこともあるので、気をつけましょう。

 

収入別のワンルーム家賃相場

インターネットなどを見ると、家賃は年収の3分の1程度と書かれています。これは、実は月々の手取り(税金を引かれた後に手元に入ってくるお金)3分の1程度が上限ということで、3分の1を超えると生活が厳しくなることがほとんどです。ご自身の生活スタイルによって、安い分は問題ありません。

年収200万円

年収200万円の方は月々の手取りが14万円程度になります。3分の1は4.6万円となりますので、4.6万円以下の家賃で探してみましょう。

バストイレ別などの条件は一切考えなければ、東京でも4.6万円以下の物件はあります。部屋の内容にはこだわらず、家賃立地で選びましょう。

年収300万~500万円

会社員で年収300万円~500万円の方は、年2回の賞与がある場合が多く、月々の手取りは18~21万程度となります。3分の1は6~7万円となり、選べる物件数も多くなってきます。

エリアにもよりますが、7万円の物件はバストイレ別・オートロックなどの設備が整っていることが多く、家での生活を快適に過ごしたい人におすすめです。一方、趣味や交際費、貯金などにお金を使いたい、家にあんまりいないなどの場合は、設備にあまりこだわらず4.5~6万円で探してみるのもいいかもしれません。

悠介
僕の友人は月々の手取りが20万円だけど、家賃4.5万円の物件に住んでるな。内訳はこんな感じ。

  • 家賃4.5万円
  • 通信光熱費1.5万円
  • 食費4.5万円
  • 交際費2万円
  • 趣味7万円
  • その他0.5万円

趣味に生きているよね。

私の友人は月々の手取りが20万円で、7万円の物件に住んでいるわ。

  • 家賃7万円
  • 通信光熱費2万
  • 食費5.5万円
  • 交際費2万円
  • 服飾等1.5万円
  • 貯金1万円
  • その他1万

家で料理をするのが好きでシステムキッチンのついている部屋に住みたかったみたいで喜んでるわ。

年収600万円~700万円

会社員で年収600~700万円の方で、独身一人暮らしの方は少ないかもしれませんね。年2回の賞与を除くと、手取りは25万円~30万円くらいになり、3分の1は8~10万円になります。タワーマンションに住めるかもしれませんね。

前述もしていますが、年収600万円の人が安い物件に住んではいけないということはありません。エリアにもよりますが5.5~8万円でも十分いい物件に住むことができますので、上限が月々の手取りの3分の1と考えてみてください。

その他、こちらの記事も参考にしてみてください。

2人暮らしの家賃相場っていくら?

 

家賃以外の一人暮らし相場

「初めての一人暮らし、一人暮らしの生活費はどんな感じ?」と気になる方も多いでしょう。総務省家計調査というのがあるので、相場を見ていきましょう。

  家計 調査  単 身 者 生 活 費( 勤 労 者 )
     男  性     女  性
(千円) ~34歳 35~59歳 ~34歳 35~59歳
食料 47.8 56.5 32.7 35.9
光熱・水道 7.6 12.0 7.8 12.3
家具・家事用品 3.4 5.7 3.0 5.7
被服及び履物 6.2 5.0 10.1 10.1
保険医療 3.9 6.1 4.9 9.5
交通・通信 30.0 33.2 22.3 31.3
教養娯楽 20.9 22.4 19.9 19.7
その他 14.9 35.8 23.6 38.6

出典:家計調査結果(総務省統計局)2018年

ただし、実際は生活スタイルによって全く違います。たとえば、趣味の比重が高い人は教養娯楽の金額が高くなり、外食が多い人は食費が高くなります。

家も生活スタイルに合わせて選ぶ必要があり、家賃はいくらか、場所はどこにするかを考えて、生活費も考えていきましょう。

 

まとめ

  1. どんな生活をしたいかあらかじめ決め、条件に見合ったエリアや物件を探す。
  2. エリアによって家賃は異なる。隣の駅でも相場が1万円以上変わることもある
  3. 毎月の手取りの3割がMAX、20~27%が理想
  4. 生活スタイルや重視するポイントで家を選ぶ

家選びは生活に大きく関わります。「便利な場所で良い家に住みたいけど、家賃は安いところがいい」という想いはみんな同じです。ですが、ひとりひとり大事にしているものが違うので、どんな生活をしたいかあらかじめイメージしてから、エリアや家賃を決めていきましょう。

以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

その引っ越し料金、カモられてます(引っ越し料金-40%)

引っ越しをする時に、普通に見積もりを取ると100%割高になります。

僕の場合、普通に見積もりを取って22万だったのが(値段交渉もして)別の方法で見積もりを取ったら14万まで下がりました。

差額8万です。相当下がります。ルンバの上位機種買えちゃいます。

このように一括見積を使って複数の会社から見積もりを取らないと必ず損をします。

なぜなら価格競争が起きないからです。

引っ越し業者同士で競ってもらうことで、引っ越し料金が安くなります。

そして、一社だけに依頼をすると比較する業者がいないので、割高であるということに気が付けません。

「高いけどこんなものなのかな?」とカモられることになります。(僕はずっとこうでした)

これは非常にもったいないです。

一括見積サービスを使うとカモられるのを防げます、そしてさらに安くなります。もちろん無料です。

一括見積で安く引越す方法【カモられ対策】

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です